夏に受けた髪の毛のダメージケアⅡ
川井です。 前回に続いて髪の毛のダメージについてのお話をしたいと思います。
前回のお話を知らないとついてこられないですよ~~~

さて、前回はCMCってのが髪の毛には大事だというところまで説明しましたね。
そんな大事なCMCさんをajan-totoではカラー前、パーマ前に補充させているというのも前回書いたとうりですね!!
大事な事だったので前回に続いて2回目の報告です(笑)
では本題・・・・ ではそのCMCが不足したらどうなっちゃうの??っておもいますよね??
髪の毛のダメージの第一段階がこのCMCの流出なんです!!!!
前回説明しましたとうり、CMCは接着剤の役割と水の通り道になるんです。
それがなくなるということは・・・・まずはキューティクルがCMCの接着効果により密着していたのが浮いてきます
そうすると手触りも悪くなりますよね??
次にCMCは水の通り道として水分量を一定に保っているのですがその機能も失われてしまいます。
では水分調節機能をうしなった髪の毛はどうなるのか??
答えは、水分が髪の毛にどんどん入ってくる状態になります。
なんだか毛先がいつまでたっても乾かないなぁ~~~って方は注意してみてください。
健康な髪の毛は機能として呼吸しているように一定の水分を吐いたり吸ったりして調節しているんです!!
皆さまも一度注意してみてください!! 髪の毛が水を吸いやすくなったら要注意です
前回のお話を知らないとついてこられないですよ~~~


さて、前回はCMCってのが髪の毛には大事だというところまで説明しましたね。
そんな大事なCMCさんをajan-totoではカラー前、パーマ前に補充させているというのも前回書いたとうりですね!!
大事な事だったので前回に続いて2回目の報告です(笑)
では本題・・・・ ではそのCMCが不足したらどうなっちゃうの??っておもいますよね??
髪の毛のダメージの第一段階がこのCMCの流出なんです!!!!
前回説明しましたとうり、CMCは接着剤の役割と水の通り道になるんです。
それがなくなるということは・・・・まずはキューティクルがCMCの接着効果により密着していたのが浮いてきます
そうすると手触りも悪くなりますよね??
次にCMCは水の通り道として水分量を一定に保っているのですがその機能も失われてしまいます。
では水分調節機能をうしなった髪の毛はどうなるのか??
答えは、水分が髪の毛にどんどん入ってくる状態になります。
なんだか毛先がいつまでたっても乾かないなぁ~~~って方は注意してみてください。
健康な髪の毛は機能として呼吸しているように一定の水分を吐いたり吸ったりして調節しているんです!!
皆さまも一度注意してみてください!! 髪の毛が水を吸いやすくなったら要注意です

スポンサーサイト