fc2ブログ

お店のホームページが新しくなります!!!




お店のホームページが新しくなります!!!
まだ制作中ですが宜しくお願いします!!!


☆HPが新しくなります(絶賛作成中!!)←クリック
スポンサーサイト



鋭意制作中。。

今年もこの季節がやって来ました。


シャンプー台の前の扉に貼り出される
グレーカラー会員のポスター。


毎年、内容よりも気になってしまう
のはチーフ(画伯)による挿し絵。


只今、鋭意制作中です!




チラッと見たところ

今年もなかなかの仕上がりになりそうです(ニヤリ)


お楽しみに!



ワタナベでした✳︎


みんなでお月見

おはようございます

タナダデス


昨日は皆既月食ご覧になりましたか?

スーパームーン級の皆既月食だったそうですね~


私達も、






しばし、消えてく様を眺めました




夏に受けた髪の毛のダメージケアⅡ

川井です。 前回に続いて髪の毛のダメージについてのお話をしたいと思います。

前回のお話を知らないとついてこられないですよ~~~


さて、前回はCMCってのが髪の毛には大事だというところまで説明しましたね。

そんな大事なCMCさんをajan-totoではカラー前、パーマ前に補充させているというのも前回書いたとうりですね!!

大事な事だったので前回に続いて2回目の報告です(笑)


では本題・・・・ ではそのCMCが不足したらどうなっちゃうの??っておもいますよね??


髪の毛のダメージの第一段階がこのCMCの流出なんです!!!!

前回説明しましたとうり、CMCは接着剤の役割と水の通り道になるんです。


それがなくなるということは・・・・まずはキューティクルがCMCの接着効果により密着していたのが浮いてきます

そうすると手触りも悪くなりますよね?? 

次にCMCは水の通り道として水分量を一定に保っているのですがその機能も失われてしまいます。

では水分調節機能をうしなった髪の毛はどうなるのか??

答えは、水分が髪の毛にどんどん入ってくる状態になります。 

なんだか毛先がいつまでたっても乾かないなぁ~~~って方は注意してみてください。

健康な髪の毛は機能として呼吸しているように一定の水分を吐いたり吸ったりして調節しているんです!!

皆さまも一度注意してみてください!! 髪の毛が水を吸いやすくなったら要注意です

凱旋門賞


  野口です。

  これほど拍子抜けしたレースもめずらしい。

  スタート直後、3頭の後方待機策でもう お・し・ま・い・

  欧州競馬で追い込みやマクリが決まるのは皆無

  まして大外一気なんて・・・無理! 絶対無理!

  あ~あ と言ってるうちに終わっちゃった。
  
  せめて中団につけて(3頭とも)、それぞれのタイミングで

  直線の追い比べをしてほしかったけど・・・。

  伸びないな! と感じたら追うのを止めてダメージを最小限にとどめる。

  勝とうとしたんだなと感じる騎乗をしてほしかったけど・・・。

  
  それにしても勝ったトレヴ、

  この馬の瞬発力は全然次元が違ったね。

  やっぱ強え~。

  徐々に調子を取り戻していたのね。

  そして鞍上のジャルネ騎手。

  一度降ろされてから再び手綱を取っての勝利に男泣き。

  グっときました。
  
  彼の騎乗こそ乾坤一擲、勝利への執念を感じるプロの仕事

  に見えました。
  

  何度かレースを見直すと乗り方うんぬんより、

  やっぱり力負けに見えますね。

  ジョッキーがどう乗っても勝てないと最初から感じていたなら、

  普段どうり乗って結果をそのまま受け入れるしかない

  と考えたかもしれませんね。

  夢はまた来年以降に持ち越しです
  
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR